町田駅前矯正歯科
町田駅前矯正歯科
MENU
WEB予約 042-732-5775

『矯正認定医が思う矯正治療の難易度が高いケースとは!?』|町田の矯正歯科専門の歯科医院|土日診療-町田駅前矯正歯科

『矯正認定医が思う矯正治療の難易度が高いケースとは!?』

Blog

『矯正認定医が思う矯正治療の難易度が高いケースとは!?』

『矯正認定医が思う矯正治療の難易度が高いケースとは!?』

                            町田駅前矯正歯科院長 渡邉 博人

 

 ご自身が矯正治療を考えていて、実際初診カウンセリングで、矯正歯科へ行ったときに『難しい歯並びですね』と言われることがあります。では、実際にこの難しい歯並びとはどのようなものなのでしょうか?矯正学的に難しいとはいったいどのようなことなのでしょう?

 

 

矯正認定医(日本矯正歯科学会)からみた難しい矯正について説明していきたいと思います。

 

 

①前歯が咬んでいない+面長骨格(専門的には開咬+ハイアングルケースと言われます)

 

 前歯が咬んでいない状態で、顔の長さが下に長い面長骨格は、開咬症という分類になります。この症状の方は、前歯の空き具合によっては、矯正単独の治療は厳しく、手術併用の矯正治療(顎変形症)が必要になります。治療自体は確立された方法があるので、治療の方向性として決まっておりますが、何が難しいかといいますと、『後戻り』です。矯正治療自体は、綺麗な歯並びを獲得したあとに後戻りをしないようにリテーナーをしようして、綺麗な歯並びを維持しますが、開咬は、リテーナーをしていても少し後戻りをしやすい、つまり安定がしにくい歯並びになります。後戻りの原因としては、舌癖や過剰な歯の移動があります。このような歯並びの方は、通常の後戻りを抑える装着である取り外しのリテーナーに加えて、裏側にワイヤー固定をしてあげることや取り外しのリテーナーと残してある歯科矯正用アンカーはスクリューとを連結させてあげるなどの方法があります。これにより極力後戻りを抑えることが可能です。話は少し反れますが、大学時代の先輩からも開咬の咬み合わせは注意しろと口酸っぱく言われていたのを思い出します。

 

 

②かみ合わせが著しく深い+骨隆起(専門的には過蓋咬合:ディープバイト+ローアングルと言われます)

 

続いて難しいケースが前歯の咬む合わせが著しく深い咬み合わせです。これは前歯の咬み合わせが深い方は上の装置は比較的早く進むのですが、前歯の咬み合わせが深いために下の歯に装置が着くまでに時間がかかります。そのため、全体的な治療期間が長くなる傾向にあります。また咬み合わせが深い方は咬筋が、発達している方が多く咬む力が強いです。このような方の上下の歯肉には特徴的に骨隆起という骨の膨らみがあります。過剰な力が骨にかかると反応的に骨が増加する現象です。上下の咬む力が強いと抜歯矯正の際に抜歯のスペースを閉じるのに時間がかかります。この二つが加わると全体の矯正時間も増えてきてしまうケースが多いです。この上記の二つの条件が揃うと時間がかかる矯正になることが多いのである程度の覚悟が必要です。ドクターサイドの方も時間がかかることをお伝えしないと治療期間の延長により患者様とトラブルになることがありますので注意が必要です。

 

 

③歯肉、歯槽骨(歯を支える骨)、歯根にダメージがある方の矯正治療

 

様々な原因で歯肉、歯槽骨、歯根にダメージがある場合には、矯正治療によってさらにダメージを与えてしまう場合があります。そのためにそのような症状が見られる場合には矯正治療には慎重になるべきです。具体的な症状を下記に示していきます。何も気にしないで治療を進めてしまうと、さらにその症状が悪化して最悪の場合には矯正治療を途中で中断してしまうこともあるので矯正治療ができるかどうかを慎重に検討しなければなりません。

 

 

歯肉退縮:歯肉が歯周病や以前の矯正治療により負荷がかかり歯肉が下に落ちて下がっている状態です。この状態で矯正治療を行うとさらに歯肉退縮が起こる可能があります。あまりにも大きく歯肉退縮をする場合には、遊離歯肉移植術などの歯肉を口蓋などからくり抜き、下がった歯肉に貼るオペを行う必要があります。

 

 

歯槽骨の吸収:いわゆる歯を支える骨が下がっている状態です。歯周病なっていたり、以前に一度矯正治療をしている場合などに起きていたりします。最初の精密検査のレントゲンとCT撮影で判明します。

 

 

歯根吸収:言葉の通り歯の根っこが吸収して、歯根の先が丸くなったり、重いと歯根が半分くらいに短くなっていたりする場合があります。この原因の多くは以前矯正治療によって短くなっているケースがほとんどです。重度の場合には、歯を揺らすと簡単に揺れてしまいますので、この状態で矯正をしてしまうと、終わる頃には、抜歯することになる歯がでてくるかもしれません。

 

【まとめ】

 

☑矯正の歯並びには治療の難易度があります。

 

☑矯正認定が思う難症例がある。以下3つのケースが難症例と考えます。

 

☑前歯が咬んでいない+面長骨格(専門的には開咬+ハイアングルケースと言われます)

 

☑咬み合わせが著しく深い+骨隆起(専門的には過蓋咬合:ディープバイト+ローアング

 ルと言われます)

 

☑歯肉、歯槽骨(歯を支える骨)、歯根にダメージがある方の矯正治療

 

矯正治療は何度もできるものではありませんので、慎重に診査・診断を行ってもらい後悔のない治療を行っていきましょう。

町田駅前矯正歯科 医院長

診療のご予約・無料相談

町田の矯正歯科・マウスピース矯正(インビザライン)、裏側矯正(舌側矯正)、部分矯正

町田駅前矯正歯科:
https://machida-kyosei.com/
電話番号:042-732-5775

診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ