042-732-5775初診カウンセリングはこちら
未分類 | 町田駅前矯正歯科
Blog
『裏側矯正(ハーフリンガル・フルリンガル)を後悔しないためには?』 記事制作:K(矯正専門衛生士) 記事編集:渡邉 博人 日本矯正歯科学会認定医/町田駅前矯正歯科医院長 『裏側矯正(ハーフリンガル・フルリン…
続きを読む
渡邉 博人 日本矯正歯科学会認定医/町田駅前矯正歯科医院長 『矯正前にすることとは?矯正前にやるべき7つのこと』 今回のブログでは『矯正前にすること』について、書いていきたいと思います。歯並び…
矯正治療をするのを決心し、いくつかクリニックの初診カウンセリングを行ってみたところ1つの矯正専門クリニックで抜歯しないと治らないと言われ、もう1つの矯正専門クリニックではが非抜歯でも治せると言われたが、どっちを選んで良い…
【歯科矯正中の妊娠について】 歯科矯正の治療にかかる期間は、症例・個人差があり様々ですが歯を動かしていく【動的治療】とその後動かないようにする【保定治療】を合わせると3~4年程かかってしまうことが多いです。…
【フッ素とは?】 むし歯の予防をするにあたってフッ素という言葉はよく耳にされるかと思います。 矯正治療においてもむし歯は天敵で、むし歯がになってしまうと一時的に矯正治療を中断し、治療にあたって…
目立たない矯正の代名詞でもある矯正装置に裏側矯正(リンガル矯正)があります。表側矯正の意味で派生した裏側矯正ですが、表側矯正とは明らかに異なる部分があり、特に注意すべきところがあるので、今回そのことについて説明していき…
毎日欠かさず口の中に出続けている唾液ですが、実は様々な力を持っているすごい分泌物なのです。 あまりイメージには湧きませんが、実は矯正治療にも関わっているのです。 今回は、唾液についてご紹介していきたいと思います。 &nb…
【すきっ歯(空隙歯列弓、正中離開)とは?またその治療とは?】 すきっ歯とは昔からある言葉で、上下の歯列に何かしらの隙間がある状態のことをいいます。矯正の専門用語だと空隙歯列弓というものです。特に上の前歯の…
今回は歯ぎしりと矯正のお話をしていきます。 朝目が覚めた時、顎が疲れていたり歯の表面がザラザラしていたり、不快な朝を迎えたことはないでしょうか。 そんな時は気付かぬうちに歯や顎に負担がかかっているのかもしれ…
いざインビザラインなどのマウスピース矯正装置で治療をすることを決め、やる病院もいくつか絞ってきてる状態で費用体系で比べていらっしゃる方は多いと思います。 そんな方に今回は特にインビザラインを始める上で治…