町田駅前矯正歯科
町田駅前矯正歯科
MENU
WEB予約 042-732-5775

裏側矯正(ハーフリンガル)で開咬を矯正歯科治療した症例(町田駅前矯正歯科)

裏側矯正(ハーフリンガル)で開咬を矯正歯科治療した症例

Case

裏側矯正(ハーフリンガル)で開咬を矯正歯科治療した症例

 

基本情報

年齢と性別 20代女性
ご相談内容 「昔から上下の前歯の歯並びが悪く、噛み合わせが良くないので、矯正したい」とご来院いただきました。
カウンセリング・診断結果

前歯が重なり合って生えており、ガタガタな歯並びの「叢生(そうせい)」でした。上顎が狭く、歯がきれいに並ぶスペースがないことが原因でした。

また、横顔全体のレントゲン写真(セファロ)を分析したところ、骨格的には異常ありませんでしたが、上下の前歯の角度が外側へ傾いて噛み合わない「オープンバイト(開咬)」でした。

治療方法について患者様は「期間と費用的に効率が良い、なるべく目立たない矯正装置で矯正したい」とご希望されました。

行ったご提案・治療内容

上下の前歯のスペース不足とオープンバイトの改善には、永久歯を並べるスペースを確保することが必要でした。そのために、第1小臼歯(4番)を上下左右4本抜かなくてはいけないことをご説明し、ご了承いただきました。

また、歯を抜いてできたスペースを有効活用し、歯を効率的にかつ短期間で動かすために、歯科矯正用の小さなネジ「アンカースクリュー」を使うこと、治療の後半で「顎間ゴム」を使って噛み合わせを調整していくこともご提案しました。これにより、奥歯の上下的な位置の移動が可能になります。

使う装置は審美性と目立ちにくさを考慮し、上の歯は裏側矯正、下の歯は表側矯正(ハーフリンガル)でホワイトワイヤーなどを用いることをご提案しました。

術後の経過・現在の様子

治療後半で使用した顎間ゴムもしっかり使っていただくなど、とても協力的な患者様でしたので、歯並びや噛み合わせがとてもきれいに改善されました。治療結果に、患者様もご満足されています。

治療中のプラークコントロールもしっかりされており、虫歯のリスクを低く保ちながら治療を完了することができました。

矯正治療後の現在は、歯並びを馴染ませ固定させるために、リテーナーをしっかりご使用いただいており、今のところ後戻りの傾向も見られません。

治療期間
  • 歯を動かす動的治療:36か月
    (アポイント間隔1~1.5か月)
  • 後戻りを観察する保定治療:24か月
    (アポイント間隔3~6か月)
治療回数 44回(リテーナー治療も含める)
総額治療費の目安 約980,000円
(調整料 約7,000円)
※歯科矯正用アンカースクリューが必要な場合には、別途費用が発生します
(約30,000円/本)
治療のリスクについて
  1. 歯根吸収の可能性
    矯正治療前後で歯根が短くなる可能性があります。
  2. 歯槽骨吸収・歯肉退縮の可能性
    矯正治療前後で歯を支える骨が吸収される可能性があります。それと共に歯肉が下がってしまったり、ブラックトライアングル(歯と歯茎の隙間が黒く目立つ状態)になったりする可能性があります。
  3. 顎関節症の可能性
    矯正治療中に顎関節症になる可能性があります。
  4. プラークコントロール不良による虫歯や歯周病の可能性
    矯正治療中は徹底したブラッシングと定期健診をお願いしております。
クリニックより

上下の前歯のデコボコの歯並び「叢生(そうせい)」と、前歯がきちんと噛み合わない「オープンバイト」は、よく初診カウンセリングでご相談があるお悩みです。

上下のデコボコが強い場合は、永久歯を並べるスペースを作るために抜歯が必要になる可能性が高い傾向にあります。また、歯が噛み合わない場合には、上下の奥歯の移動も必要なため、歯科矯正用アンカースクリューの使用が必要になる可能性があります。
裏側矯正自体もコントロールがとても繊細なので、歯科矯正用アンカースクリューを使いながらコントロールをしていくことが多く見られます。
最終的な上下の噛み合わせを改善するには、上下の取り外し可能な「顎間ゴム」を使用することがあり、患者様のご協力も必要になってきます。

今回のようなケースでは、限られた顎の骨のスペースに永久歯を並べなければなりません。無理に並べてしまうと歯肉退縮や歯根吸収を起こしてしまう場合があります。
そのため、慎重で丁寧な矯正診断をすることがとても重要で、当院ではしっかりとセファロ(レントゲン写真)とCTを撮影して、最良の診断を行うことで、最良の治療結果を得られるよう努めています。
歯並びでお悩みの方は、ぜひ当院に一度ご相談ください。

治療前・治療後

裏側矯正(ハーフリンガル)による、開咬矯正。治療前

裏側矯正(ハーフリンガル)による、開咬矯正。治療後

コメント

裏側矯正(ハーフリンガル)の治療によって、上下のガタガタと開咬(オープンバイト)を改善でき、緊密な噛み合わせを得ることができました。患者様にも最終的な仕上がりに満足していただけました。

治療前

裏側矯正(ハーフリンガル)による、開咬矯正。治療前

コメント

上下前歯のオープンバイトの原因には、舌の癖もあったため、筋機能療法(MFT)を併用する必要性も考えられました。しかし、裏側の装置は舌の癖の矯正にも比較的効果があるので、審美的な面と治療の面からも上顎のみ裏側矯正が有効と考えられました。

治療中

裏側矯正(ハーフリンガル)による、開咬矯正。治療中

コメント

上下の前歯の開咬は、ワイヤー自体の力と上下の顎間ゴムをしっかりお使いいただいたことで、隙間をなくすことができました。さらに上顎の裏側に装置がありますので、舌の癖を意識するのにとても効果的でした。

治療後

裏側矯正(ハーフリンガル)による、開咬矯正。治療後

コメント

上下の真ん中および上下の前歯の隙間もなくなり、緊密な歯並びにすることができました。後戻りを起こさないように、上下顎にリテーナーを終日使用していただいています。1年経過した時点で、リテーナーの使用は夜だけにしていく予定です。