『矯正治療中に虫歯になりやすい部位とは?』
Blog
『矯正治療中に虫歯になりやすい部位とは?』
Blog
記事作成および編集:I(矯正専門衛生士)
監修:渡邉 博人 日本矯正歯科学会認定医/町田駅前矯正歯科医院長
矯正治療は、装置をつけると歯磨きが難しく、
きちんと磨けず虫歯になる恐れがあります。
そこで今回は、
各種矯正装置(表側、裏側、マウスピース)の治療中に
虫歯になりやすい場所とその原因、
予防方法について説明したいと思います。
/せっかくのきれいな歯並びを台無しにしないために!\
【目次】
①矯正装置の虫歯好発部位とその原因(表側)
表側の矯正装置を付けていて虫歯になりやすい部位は4か所あります。
〈装置周囲〉
矯正装置は歯に直接装着しているため、
装置の周りに歯垢が溜まり十分に磨けていないと、
装置の周囲が脱灰(歯垢による酸生産によって、
エナメル質からリンやカルシウムが
溶け出してしまうこと)して
初期の虫歯になってしまいます。
〈歯と歯ぐきの境目〉
歯ブラシの毛先が歯と歯ぐきの境目にうまく当たらず、
磨き残しが多い場所です。
装置周囲のみ磨いて歯と歯ぐきの境目に磨き残しがあることがあります。
さらに、奥歯にバンドという金属の輪っかを装着することがあり、
そのバンドと歯ぐきの境目も注意が必要です。
〈歯と歯の間〉
装置が付いていなくても虫歯になりやすい部位です。
歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくく、
歯垢が溜まっているのに気づかず虫歯になってしまいます。
〈歯の噛む面〉
歯と歯の間と同様に、
装置が付いていなくても虫歯になりやすい部位です。
歯の噛む面は溝になっているため、
咀嚼をすることでそこに歯垢が溜まり虫歯になっていってしまいます。
②矯正装置の虫歯好発部位とその原因(裏側)
裏側の矯正装置を付けていて虫歯になりやすい部位は4か所あります。
表側の矯正装置の虫歯好発部位と同じですが原因が少し異なります。
〈装置周囲〉
通常、歯の裏側は唾液の自浄作用により汚れが付きにくく、
虫歯にもなりにくいです。
しかし、装置が付くことによって自浄作用が十分に発揮されず、
汚れがついたままになり
虫歯になってしまう可能性があります。
〈歯と歯ぐきの境目〉
裏側の矯正装置は歯に接着している部分が大きいため、
歯ぐきの近くまで装置の土台がついています。
そのため境目に汚れが溜まりやすく、
さらに裏側が見えにくいため磨き残しがあることがあります。
〈歯と歯の間〉
裏側の矯正装置は鏡で見えにくいので、
食べかすがワイヤーと装置の間に挟まっていても気づかない場合があります。
そのため、汚れがついたままになり虫歯になってしまう可能性があります。
〈歯の噛む面〉
表側矯正装置の虫歯好発部位の説明と同様に、
歯の噛む面は溝があるので虫歯になりやすいです。
③マウスピース矯正装置の虫歯好発部位とその原因
マウスピースの矯正装置は自分で取り外しが可能で、歯に直接装置が付いていないので歯磨きは難しくありません。
そのため虫歯にもなりにくいですが、それでも注意が必要な点が2か所あります。
〈アタッチメント周囲〉
マウスピース矯正は歯を動かすために
アタッチメントという歯と同じ色の材料を用いた凸凹を歯につけます。
そのアタッチメント周囲をしっかり磨かないと
虫歯になってしまうことがあります。
〈歯と歯の間、噛む面、歯と歯ぐきの境目〉
マウスピースをはめたまま飲食をしたり、
飲食後に歯磨きをせずマウスピースをはめたりすると、
マウスピースの中に飲食物が入り込み、
唾液の自浄作用が十分に発揮されないまま汚れが停滞して
虫歯になってしまうことがあります。
④予防方法
固定式(表側、裏側)矯正装置を付けている方には装置を付けた時に歯磨きの方法を説明します。
歯ブラシだけでなく
補助的清掃用具(ワンタフトブラシや歯間ブラシ、デンタルフロス)を
使用して隅々まで磨きましょう。
特に歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届かずに
汚れが残ったままになりがちなので、
フロスフレッダーを使用してデンタルフロスを通すようにしましょう。
マウスピース矯正をしている方は
歯ブラシやワンタフトブラシ、デンタルフロスで
汚れを落とすようにしましょう。
飲食するときはマウスピースを外して、
歯磨きをしてからはめるようにしましょう。
固定式矯正装置とマウスピース矯正装置に共通して
ワンタフトブラシは一番奥の歯や抜歯した両隣の歯の側面を磨くのに最適です。
また、歯と歯茎の境目を磨くのにも使用してください。
歯を磨いた後に
チェックアップジェル(フッ素)を歯ブラシに乗せて歯全体に塗って、
30分間飲食を控えていただくと虫歯予防になりますので、
使用を推奨しています。
マウスピース矯正をしている方は
マウスピースにジェルを入れてはめてください。
当院でも販売しておりますのでお声掛けください!
★まとめ★
⒈表側矯正装置を付けている方は装置の周囲や歯と歯茎の境目、歯と歯の間、噛
む面に虫歯ができやすいです。
⒉裏側矯正装置を付けている方は唾液の自浄作用が働きにくいのと装置が直接見
えにくいので磨きずらく、虫歯になりやすいです。
⒊マウスピース矯正装置は取り外しができるので歯磨きしやすいですが、はめた
まま飲食すると汚れが停滞して虫歯になりやすくなってしまいます。
⒋固定式矯正装置は歯ブラシと補助的清掃用具を使用して隅々まで磨きましょう。
マウスピース矯正装置は必ず外して飲食をし、歯磨きしてからはめましょう。
歯磨き後にフッ素を塗ると虫歯予防になります。
/虫歯のないきれいに並んだ歯を目指しましょう!\
町田の矯正歯科・マウスピース矯正(インビザライン)、裏側矯正(舌側矯正)、部分矯正
町田駅前矯正歯科:
https://machida-kyosei.com/
電話番号:042-732-5775
診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。