『50代で矯正治療をするリスクとは?』
Blog
『50代で矯正治療をするリスクとは?』
Blog
『50代で矯正治療をするリスクとは?』
記事作成および編集:Y(矯正専門衛生士)
監修:渡邉 博人 日本矯正歯科学会認定医/町田駅前矯正歯科医院長
矯正治療といえば子供や若い大人の人がやるものと思う人がいるかもしれません。
仕事や育児に追われ、
気がついたら50代になり矯正治療をあきらめていませんか?
実は矯正治療は何歳からでも受けることができます!
歯並びを整えることで噛み合わせが改善し、
食べ物をしっかり噛めるようになったり、
口元が引き締まって若々しく見えるようになったりすることがあります。
しかし、50代からの矯正治療にはリスクを考慮する必要があります。
今回は50代で矯正治療を行うリスクや注意点を解説します。
【目次】
①50代で矯正治療を行うリスク
50代から矯正治療を行うにあたって、注意しておきたいリスクがあります。
❶歯肉退縮(歯茎が下がる)
年齢を重ねると歯周病のリスクがあり、
歯周病が進行していると骨が溶けて歯茎が下がります。
矯正治療を行うと年齢に関係なく、
誰にでも歯肉退縮が起こる可能性があります。
それに加えて歯周病が進行していると、さらに歯肉退縮が起こります。
また、矯正治療では歯茎の中の骨が
吸収と再生を繰り返して歯を動かしていきますが、
加齢によって骨の再生機能が低下して
歯茎が下がる可能性もあります。
❷歯周病や歯根吸収
上記のように歯周病になっている方が矯正治療を行うと
歯肉退縮が起こる可能性がありますが、他にもリスクがあります。
歯周病になっている方の歯を矯正治療で動かそうとすると、
歯周病の症状が悪化して
最悪の場合、歯が抜けてしまう可能性があります。
矯正治療を始めると口の中の衛生管理が難しくなり、
歯周病になるリスクが高くなります。
矯正治療の途中で歯周病になってしまうと、
治療を中断しなければならなくなります。
また、年齢を重ねると歯茎の中の骨が硬くなる傾向があるため、
その分歯にかける力が強くなり、
歯根が短くなってしまうことがあります。
❸治療期間が延びる
一般的に矯正治療にかかる期間は1年半〜2年ほどですが、
症状や患者様の治療に対する協力度に左右されることが多いため、
年齢による差はあまりありません。
しかし、加齢による筋肉量や活動量が低下すると、
新陳代謝が下がります。
すると、骨の再生機能が低下して歯が動きにくくなり、
治療期間が延びる可能性があります。
②矯正治療を失敗しないためには?
50代で矯正治療を始めて失敗しないためには、
日頃から自身の全身や歯の健康状態に気をつけ、
定期的にメンテナンスをしておきましょう。
矯正治療は長期間行うため、体や口の中に何かしらの異常があると
矯正治療を中断せざるを得ません。
矯正治療を始める前に全身疾患の治療で服薬している場合は担当医に相談し、
歯周病や虫歯がある場合は早めに治療しましょう。
また、1人の歯科医師に相談するだけでなく、
複数人の先生に相談して自分の納得のいく方法で矯正治療を始めましょう。
③50代で矯正治療を始めるか迷ったら
50代で矯正治療を始めるか迷ったら、
まずはかかりつけの歯科医師に相談してみましょう。
そこで納得いかないようであれば、別の医院で相談して
最終的に自身の不安が解決できる歯科医院で矯正治療を始めましょう。
50代で矯正治療を行うと上記のようなリスクがありますので、
不安点は全て相談することをおすすめします。
当院では無料相談を行なっております。
当院でも50代で矯正治療を始める方が多数いらっしゃいます。
お気軽にご相談ください!
★まとめ★
①50代から矯正治療を行うにあたって、
歯肉退縮や歯周病、歯根吸収、治療期間が延びる可能性があります。
②50代で矯正治療を始めて失敗しないためには、
日頃から自身の全身や歯の健康状態に気をつけましょう。
また、矯正治療の相談は複数人の歯科医師に相談して、
自分の納得のいく方法で矯正治療を始めましょう。
③50代で矯正治療を始めるか迷ったら、
まずはかかりつけの歯科医師に相談してみましょう。
50代で矯正治療を行うリスクを踏まえた上で、
不安点を全て相談しましょう。
当院では無料相談を行なっておりますので、
お気軽にご相談ください。
町田の矯正歯科・マウスピース矯正(インビザライン)、裏側矯正(舌側矯正)、部分矯正
町田駅前矯正歯科:
https://machida-kyosei.com/
電話番号:042-732-5775
診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。