『裏側矯正(ハーフリンガル・フルリンガル)を後悔しないためには?』
Blog
『裏側矯正(ハーフリンガル・フルリンガル)を後悔しないためには?』
Blog
『裏側矯正(ハーフリンガル・フルリンガル)を後悔しないためには?』
記事制作:K(矯正専門衛生士)
記事編集:渡邉 博人 日本矯正歯科学会認定医/町田駅前矯正歯科医院長
『裏側矯正(ハーフリンガル・フルリンガル)を後悔しないためには?』というテーマでブログを書いていきたいと思います。初診カウンセリングで最近よく聞かれることとして、『矯正で失敗するのが不安でなかなか矯正のクリニックを決められないです』などがあります。専門的家としては、矯正治療は人生に1回でしっかり治すことをお勧めいたします。なぜなら矯正治療自体が歯、歯根、歯槽骨(歯を支える骨)にダメージを少なからず残すために、最小限で治療をしてあげることが重要だと考えております。
目立たない矯正治療が以前よりも身近になり、マウスピース矯正を受けられる方も増えてきました。ただ、マウスピース矯正は治療適用外の症例があることもあり治療を受けられない方もいらっしゃいます。
そこで今回は歯の表面に装置をつける矯正ではなく、裏側からアプローチし、尚且つ目立たないワイヤー治療である裏側矯正治療についてお伝えします。
◎表側矯正治療よりも治療や口腔内清掃などの難易度が上がることから、裏側治療を後悔しないように
注意する点を何点か挙げていきます。
【目次:もくじ】
➀【信頼できる歯科医の治療を受ける】
最近では、かかりつけの一般歯科医院でも月に数回矯正の先生が来たり、一般歯科の先生が矯正治療を行ったりと矯正治療の機会が昔に比べると明らかに増えてきました。
担当の歯科医が裏側矯正治療の実績のある歯科医であれば問題はないですが、裏側矯正治療は表側矯正治療よりも難易度が高いため、表側矯正治療の実績だけではなく、裏側矯正治療の経験、実績があるか確認することが重要です。
『裏側矯正の難しいところとは?』
☑装置が表側よりも小さく、視野が狭い裏側の処置になるため難しい。
☞患者様の体勢も大変ですが、ドクター側も裏側をのぞき込みながら、小さい装置を扱うことは難易度
は高いです。
☑装置が表側よりも外れやすく、1つ1つの処置が急患にならない様に気を付けなければならない。
☞裏側矯正は表側矯正よりも『ブラケットが外れる』『ワイヤーが出ていたい』などの急患の回数は多
くなります。いつこのようなトラブルが起こるかもしれませんので、なるべく矯正医がいる日数が多
いクリニックの方が安心だと思います。
☑装置が小さく、ワイヤーも細いために強い力がかけられないので矯正のスピードが緩やかである。
☞裏側矯正はワイヤーが細いものになってしまうので、強い力をかけてしまうと、矯正にとって良くない動きをしてしまいます。そのために比較的弱い力でゆっくり力をかける必要があります。そのために治療期間は表側矯正よりも長くなる傾向があります。
裏側矯正治療は費用も高額ですし、治療期間も長くかかることから信用・信頼できる歯科医を探し、治療を受けれることが裏側矯正を後悔しないことに繋がります。
②【具体的な費用を把握する】
裏側矯正治療は表側矯正よりも費用が高額になります。オーダーメイドで矯正装置を発注したり、施術者の負担も大きいことから月々の調整料金も表側矯正よりも金額が大きい歯科医院がほとんどです。
表側矯正であっても目立たない装置や白いワイヤーなどもあるので、最初から裏側矯正と決めるのではなく、費用とどの程度目立たないようにされたいかを歯科医師とよく相談して矯正装置の種類を選択されるのも良いかと思います。
③【活舌が悪くなる】
裏側矯正の装置に舌が当たってしまうため、矯正装置をつける前と比べ、活舌が悪くなり、矯正装置をつける前と比べて喋りにくくなります。
ただし、この現象はマウスピース矯正や表側の装置でも起こり得ることではあります。
矯正装置に慣れてくると徐々に改善することもありますが、お仕事の都合などで人前でお話される方などは支障が出てしまう恐れがあるので事前に把握しておく必要があります。
矯正装置に慣れる期間はその方によって異なってきますので、その間なるべくストレスがかからないように生活やお仕事を調整できるのであれば調整されることをおすすめします。
④【食事しにくくなる】
活舌と一緒で裏側に矯正装置がつくことによって食事がしにくくなります。活舌と同じように他の矯正装置でも食事はしにくくなりますが、裏側矯正はより食事がしにくくなります。
麺類など裏側のワイヤーに引っかかりやすく、取り除くことも歯ブラシやフロスなど口腔清掃用具やようじがないととても難しいです。
また、それと同時に食事の際に矯正装置が外れやすくもあります。ワイヤーも柔らかい内は折れやすく、注意が必要です。
段々と慣れてきて食べ方や注意の仕方が分かってくるのでストレスが軽減してきますが、慣れるまでは外食など様子をみることをおすすめします。
⑤【歯磨きが難しくなる】
表側矯正装置であっても矯正装置がつくことによって歯磨きが難しくなりますが、裏側矯正装置は目で直視することができないため、より歯磨きが難しくなります。
直視できない分、口腔内ミラーで汚れを確認しながら歯磨きされると磨き残しが少なくなります。
フロスや歯間ブラシを使用することも難しくなるため、裏側矯正の口腔内清掃にはジェットウォッシャーが有効です。
歯ブラシのみで汚れを完全に落とすことは難しくなるため、口腔内清掃用具を使用しながらの歯磨きになります。
その分、矯正装置がついていない状態や表側矯正装置よりも歯磨きの時間が長くなります。
慣れれば問題はなくなるのですが、慣れるまでに時間がかかることや口腔清掃用具を使用することにストレスを感じる可能性も高いです。ストレスを軽減させるためには、矯正装置がつく前に口腔清掃用具を使用し、先に慣れておくことも方法のひとつです。
以上が裏側矯正を開始する前に把握しておいた方が後悔の少ない情報になります。矯正治療をする上で優先することを事前に決めておくことで表側矯正やマウスピース矯正との比較やどちらを選択するか決めやすくなります。
まずはカウンセリングを受けられてご自身の口腔内の状態を把握し、最善の治療法を信頼できる歯科医師に提示していただき、不安や不明点を相談されることがおすすめです。
【まとめ】
☑裏側矯正治療の経験と実績のある信頼できる歯科医師に治療してもらう
☑表側矯正やマウスピース矯正と比較し、メリットとデメリットを把握する
☑矯正治療においてご自身で優先する条件を決める
町田の矯正歯科・マウスピース矯正(インビザライン)、裏側矯正(舌側矯正)、部分矯正
町田駅前矯正歯科:
https://machida-kyosei.com/
電話番号:042-732-5775
診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。